前回、11カ月ブログを運営した収支報告 第一弾「A8ネット」編を公開させていただきました。
まあホントお恥ずかしい、もっと精進します。
今回はその二弾、「アドセンス編」です。
今回はもっと恥ずかしいかも!
自分の無能っぷりをさらけだすようでアレですけど、きちんと向き合いたいと思っております。
無策無能の人間がブログをやったら
どうなるか?11カ月の収支報告第一弾!結果発表~!#ブログ書け #ブログ仲間募集 https://t.co/82hNy0G4xC— 金時@ありがたいゾウのブログ (@chichizaman) May 18, 2020
そんな「A8ネット編」前回の収支報告はこんな感じです↓
改めて驚きます。まさか11カ月A8ネットやって500円ちょっとだなんて。
なんかA8ネットさん、すみません!使いかたわかってないみたいですね!
A8ネットは、たぶん5000円から支払いしてくれると思うんですが、はてしない!笑
と前おきもそこそこに、ブログをやって11カ月、第二弾の収支報告、アドセンス編です。
いわずと知れたGoogle AdSenseですね。さあどうだ?
ちなみにアドセンス審査に合格したのは去年の11月なので
アドセンスの収支は6カ月のトータルとなります。
アドセンスを6カ月やってどうなったのか?収支発表~!
11カ月 ブログをやってみて収支発表~!② アドセンス6ヶ月の結果は!?
219円!ニイク(憎)いね~!この、ど根性ガエル!
なんかさ、半年で219円ってひと月30円ちょっと。
A8で月50円稼いでいるので合計月80円!
サラリーマンやってなかったら即死レベル。
どうやったらこうなるのかな!自分では気づいて無いだけで即死しているのかな?

月に80万じゃないよ、80円パオーン!
で、よく使い方がわからない
googleサーチコンソールとやらでページビューを見てみると月に246ビュー!
だ~れも興味ないな、このブログ。腐ったキュウリみてえなブログだな!
でも、200人ちょっとの人、ありがとうございます!
愛しています。
こうやってファンを大事にするんだな、僕は。

読んでくれている人、本当にありがとう!開運間違いなし!
月に何万人だかナンマンダブだか知りませんけどブログでアクセス稼いでる人ってなんだかすごいですね、みんな超人である。戦国時代だったらあれだ、明智光秀みたいになっていたと思うよ。
ワシはさしずめブログ界の織田信長である!
で、Google AdSenseを解説!
こんな僕の解説なんか誰が読むのかは不明ですが、
Google AdSenseとは「サイトを収益化」できる仕組みです。
ブログに”簡単なコードをウェブサイトに組み込むだけで、
広告掲載をすぐに始められます。by Google AdSense公式より”
つまりブログにコードを貼り付ければ
効果的な広告をGoogle AdSenseさんが自動的に表示
→人が広告を見てくれれば広告対価として収益が発生するんですね。
だからたくさんの人に読まれるブログ記事っていうのが重要なわけです。
なので僕のように腐ったキュウリみたいなブログを書くと
半年で219円なんかになっちまうわけです。因果応報、自業自得、身から出た錆。
ブログの定説として、アドセンスに合格するのは最初の難関という事でご多分にもれず苦戦しました。
本気であきらめようとした事が3回ほどありましたが、
なんとか3度目の申請で合格。
何度ノートパソコンを壁に投げつけようと思ったことか。
ブログのアフィリエイターの人たちは
アドセンスやってない人もいますけど、
アフィリエイトで稼いでいる人は
みんなアドセンス審査なんかすぐに通過できる実力は持っているでしょうね。
僕は、そんな苦労を乗り越えて200円ちょっとを稼いだんです。
もう、マジでどうなっているのかな!
いまだに苦労が報われませんが、
苦労が報われると信じて前を向いて努力している時こそが価値のある時間かもしれません。
そんな事を『海よりもまだ深く』の主人公良多も言っていました。
この流れるようにおススメ記事を紹介するテクニック!
気が向いたらこちらも読んでくださいね。
というわけで、結果は出ておりませんが
これからもじっくりと取り組んでいきたいと思っております!
まとめのコーナー!
アドセンスに合格して6カ月、
ブログをほぼ放置したのが2~3カ月前ほどなので
あまりアテになりませんが現在はこんな感じでした。
結局のところ、今はアドセンスもアフィリエイトも中途半端!
まだまだです。
沢山のブログ上級者さんがヒントをくださっているのに
まだ自我が強くて嫌になっちゃいますね。
不器用な感じが自分の人生そのまま。
見習う人や情報が多すぎて混乱しているところもあります。
その中で「自分に合ったものってどれ?」なんか考えるとわけわかんないです。
それでも継続。そして多作。ピカソも秋元康も多作だと言いますしね。
何かつかめるまで試行錯誤したいです。
向き合う時間を長くして
ポジティブに楽しく続けて良ければなあと思っております。
何より一文字でもブログ書いてると
前に進んでいっているという感覚があって
充実している感じがするんですよね。そういうのって大事ですよね。
そんなこんなで次回はいよいよ第三弾「もしもアフィリエイト」編です。
お恥ずかしい収支報告も第三弾でいったん終了させて、
少し成長した姿をまたブログを通して見せて良ければなあと思っております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆様にたくさん良いことがありますように!
ランキング参加しています。お願いします!一緒にブログをやりませんか?ブログをやるならエックスサーバ!
どんどん人生は良くなります。頑張りましょう!
コメント