いきなり結論。
少しでも気になっているならホリエモンの有料メルマガ購読して損は無いです。
僕はホリエモンの有料メルマガ『堀江貴文のブログでは言えない話』を購読して3カ月。
先日、始めて「Q&Aコーナー」に質問を送ったところ、回答をもらいました。メルマガ会員なら当たり前なんですが少し感激。
回答はたった一行だったけどかなり考えさせられています。やっぱり面白い人だなって思いました。
突き放したような返事している時もあるんですが、きちんとした質問にはきちんと返事をくれます。
巷には色んなサブスクリプションが溢れていますが、その中でもこのメルマガは値段に比べて情報価値が高いと思います。
過去に『サードドア』という本の感想をまとめているのですが、本の中に幸福に近い感情に「熱狂」や「興奮」がある、と書かかれていたのですがホリエモンの行動はそれを実現しているように見えます。面白い人ですよね。
ホリエモンに言ったら鼻で笑われるんでしょうけど、僕がブログを頑張っている原動力のひとつにHIUに入会したいという動機があります。
今はお小遣い生活で毎月の月額料金すら払えないのですが、いつか入会して刺激的な人たちと行動するのが今の目標です。
ちなみにHIUとは『堀江貴文イノベーション大学校』の略で、ホリエモンが主催しているサロンですね。今流行りのサロン、入会したいなぁ。
メルマガを読んでても、HIUには活発で刺激的な人が多そうです。分科会なども盛り上がっている様子。楽しいだろうなぁ。
というわけでこのブログを読んでホリエモンのメルマガを購読してもらっても僕には一切得はないのですが、「Q&Aコーナー」で質問に答えてもらったし、おすすめポイントを紹介!
ホリエモンの有料メルマガおすすめポイント3つ。
1.毎週、ホリエモンに質問が出来るのはデカい。
これが一番デカいです。「Q&Aコーナー」で正しい質問の仕方さえすれば100パーセント回答をもらえます。
有名人に一回300円以下で毎週質問が出来るんですよ。ビジネス、恋愛、グルメ、健康、基本なんでもOK。
正直、ちょっとマネ出来ないぐらいの凄い量の質問に毎週答えています。
Q&Aコーナーは眺めているだけでも楽しいし、勉強になっておススメ。時には人生相談のようにもなっていて興味が尽きません。
2.メルマガの内容が分厚い。
「堀江貴文のブログでは言えない話 Vol.512」で目次を見ると19項目もあります。
僕が好きなのは、さっき言った「Q&Aコーナー」と「時事ネタオピニオン」です。
「時事ネタオピニオン」は毎週、時事ネタニュースをピックアップしてホリエモンが一言意見を言うんですが、なんでも詳しくて面白い視点で勉強になります。
知らないニュースもあってアンテナの広さに刺激を受けますよ。
「近況報告」では毎週ホリエモンの活動が覗けます。まあとにかく良く動き、良く食べます。いつも美味しそうな肉や魚を食べていて毎週、飯テロ状態。
少し、そのお寿司分けてくれ!色んな意味でこちらのコーナーも刺激になります。
あとは毎週、ホリエモンの写真のキメ顔を楽しむ事も出来ますね。毎週一回は美味しそうな肉を持ってキメ顔しています。
「プレゼントコーナー」もあるので運が良ければ、プレゼントも当たりますよ。
それぞれのコーナーの魅力を言っていたらキリが無さそうなのでこの辺で。
3.わいわい感
最後はわいわい感ですね。
メルマガを購入することによって、質問を投げたり、人の質問を読んだり、ホリエモンの動画を見たり、活動をチェックしたり…。ホリエモンを中心に色んな人と間接的にコミュニケーションが発生します。
同じ時代を生きて現代社会でわいわいやっている一体感は良いですね。楽しいです。
たまに冷たく「Q&Aコーナー」で回答するものご愛敬。みんなで作り上げているような感じがします。昔のジャンプ放送局のお便りコーナーを見ているような気持ち。
やっぱりHIUに入会したいなぁ。
まとめ
すでに冒頭に結論を書きましたが、ちょっとでも引っかかったら有料メルマガ購入しても損はないです。きっと刺激になると思いますよ。
先に断ったように僕は関係者ではないし、ブログを読んでメルマガ購読してもらっても一銭も入りませんので入会は最終的には自己責任でお願いしますね。
せっかくなのでホリエモンの本をいくつか紹介。
人生に刺激と興奮を探しましょうね!他に良いサブスクリプションありましたら紹介お願いします。
ランキング参加しています。お願いします!一緒にブログをやりませんか?ブログをやるならエックスサーバ!
どんどん人生は良くなります。頑張りましょう!
コメント